2018年12月26日水曜日

嫌な気持ちをおもいだしちゃった。

 昨日、注文していた『学歴詐称』という本が届く。キリスト教関係の本でもなく、また学術書でもないので、一・二時間で読み終えられ、その内容も把握できたが、実に嫌な感情を思い出した。
 本の内容は、ある大学教授が、某団体Aがディグリーミル(正式な学位の認定ではない偽学位を販売している自称大学)の疑いあるという報告がなされていると言う記述をご自身のホームぺージで引用したところ、その問題があるとされた某団体Aからクレームがつけられ、暗に訴えるという言わば脅しのような行為を受けたと言うことで、そのことの顛末を記したものであった。
 実は、私がこの本を注文したのは、その大学学教授と某団体Aのごたごたの顛末を知りたかったわけではなく、各国で異なる学位認証制度と国家間相互でそれぞれ他の国の学位をどのように受容しているかと言った情報を期待して買ったのだが、届いてみるとその内容は期待したものとは異なっていた。それだけでも、わずかではあるが余分な出費となってしまった上に、嫌な思い出を思い出した分、ずいぶんと損をしてしまった気分になった。

 その思い出と言うのは、今はあまり見かけなくなったが、昔ネット上で、個人や団体が無料で借りられる掲示板(個人運用のSNSみたいなもので、FBが近いかな)なるものがあり、私もその掲示板を個人的なホームページで借りて運用し利用していた。そこには、運営に関して参加規定をもうけて、それを掲示し、それに沿って書き込んでもらうようにお願いしていたのだが、その規定の中に企業等団体の投稿はお断りする旨を定め、それはちゃんと明記していた。

 ところが、某団体Bが、知ってか知らずかわからないが、その利用規定を無視する形で投稿してきた。しかも、その団体はしかるべき某団体Cが、問題があるとの情報を発信していた団体であった。当然、規定に企業および団体の投稿は出来ないと言う利用規定をもうけ、それを提示していたのでその規則に基づいて削除したのだが、その際、削除理由と共に、某団体Bは問題があるということが言われている団体であるという旨も合わせて削除の報告をした。すると数日して、その問題があると言われている旨を消せ、削除しなければ訴えるとのメールが某団体Bから入ってきた。

 その時、私はその要請に応じるつもりは全くなかった。だが、家人や教会の方が、ややこしいことになり、牧師としての働きや伝道活動に支障をきたしてはいけないし、これから先も変な人間がほかに書き込んできてもいけないので、その部分を削除するだけでなく、掲示板自体を辞めてくれと言われ、しぶしぶ伝道の窓口になればと考えていた掲示板自体を削除することになった。

 伝道の窓口に開いた掲示板であり、それなりにいろんな人との交流ができていたものであったので、残念だったか家人や教会員の言葉に従った。後にも記すが、ネットの掲示板とは言え、私にとっては、無料とは言え自分が申し込んで借り、利用規定を定めて始めたものである。そしてその使用規規定に基づき、それによって管理・運営していたものである。そこに人の家に勝手に土足で上がり込んで来るかのようにして投稿してきたのである。しかも、問題があると言われていると書き込まれると、いきなり訴えると訴訟をちらつかせながらその書き込みを消せと言う。そんな連中である。そんな連中だから家人、とりわけ子供に危害がおよぶかもしれないという恐れが一瞬頭をよぎり、それを危惧した。そういうこともあって、掲示板を辞めることになったのだ。そのことを思い出した。

 そのやり取りの中で、某団体Bには、「あなたがたは、明記してある利用規定を無視して書き込んだではないか」と指摘したが、その件については、掲示板を開いていることは、それは公に開かれていることだから書き込みをするのは問題がない(つまり管理者が設けた利用規定など関係ないと言うことだろう)と、彼らの論理で謝罪の言葉もなく、削除しなければ法的対処をするの一点張りだった。

 私にしてみれば、今日のFBのような利用者を限定する設定もない時代なので、だからこそ利用規定を設け、それを明記し、その枠の中で運営していた言わば内輪のサークルに、その利用規定を無視し、勝手に土足で上がり込んできて、掲示板を設けていることは、公に開いているのだから誰でも、何でも書き込んでもいいのだという自分の論理を振り廻す。いわば「玄関が開いていたのだから入ってきて何が悪いか」と言っているようなものだ。そんな論理をもって、勝手に書き込んできたことには何の謝罪もしない団体である。家人に危害が及ぶのではと思ったのは、こんな理屈を振り回すからである。その態度を見て、到底そんな某団体Bを信頼出来ようはずはなく、なるほど、某団体Cの報告は信頼性があるなと思った次第である。

 ちなみに、その某団体Bが問題があると言われているという私の記述の元となった某所某団体Cに対し、某団体Bが訴えたという話は聞いていない。つまり、個人には、いきなり訴えるといってくるが、その私の情報源となった大きな組織体であり、私の知る限り公に某団体Bは問題があると公に述べている某団体Cに対しては、未だに訴えを起こしてはいないようであるし、そもそも訴えるぞとすら言っていない可能性もある。どうやら、バックボーンのない個人には訴えるといって脅すが、バックボーンのある組織体には訴えると言ったことは言わないようだ。

 もうずいぶん昔のことがだ、今回買い求めた本を読み、それに似たような内容が書かれており、当時のことを思い出し、実に嫌な気持ちがよみがえってきた。

0 件のコメント:

コメントを投稿